旅行記

ロックフェラーセンタークリスマスツリーとニューヨークのクリスマス

前回からの続きです。

ニューヨークのクリスマスマーケットと老舗ストランドブックセンター前回は、ニューヨークの概要編でしたが、ここからは旅の詳細です。 https://hitsujico.com/newyork-pla...

歩いてグランド・セントラル・ターミナルへ

グランドセントラルターミナル天井

ホリデーマーケットで買い物を済ませた後は、グランド・セントラル・ターミナルまで歩いて向かいました。

ユニオンスクエアからミッドタウンまでは、徒歩で約30分程です。遠目に、立ち並ぶ高層ビルなどを眺めながらひたすらに歩きます。

途中にスタバの多いこと。スタバだけでなくコーヒーショップがとても多い。非日常のお散歩なのでとても楽しかったです。

 

グランド・セントラル・ターミナルついに到着!

グランド・セントラル・ターミナル!!!クリスマスホリデーのため、こちらも凄い人です。

ボザール様式と言われるこの美しい建物は、ドラマ「ゴシップガール」や、映画「エターナル・サンシャイン」「ステイフレンズ」など多くのドラマ・映画のロケ地としても使用されてきました。

アメリカ合衆国国定歴史建造物にも指定されています。建物のてっぺんに設置されている時計は、世界最大のティファニー製!

 

駅全体がとにかく素敵

グランドセントラル駅の、メインコンコースの中央にあるインフォメーションブース上に設置されている、4面時計の文字盤はオパール製。

価値は1千万〜2千万(約11億から12億)!!!そのまま置いてていいの!?

掲げられている星条旗は2001年の同時多発テロ以降に掲げられるようになったそうです。

そして、天井一面に描かれている星座。1980年代から1996年までの修復工事を経て、改めて公開されたもの。(なんとタバコのヤニで見えなくなっていたらしい)

駅近には、シェイク・シャックやマグノリアベーカリー、アーバインコーヒー、ジャックトレスなどなどニューヨーク発祥のお店が多く集まっています。

人気なのは、駅構内で最も古くから営業するオイスター・バーやマイケル・ジョーダン・ステーキハウスなどらしいです。

 

ロックフェラーセンターのクリスマスツリー

ここで最大の目的地、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーへ。

ちょうど日が暮れてきたので、のんびり歩いて行けば観れるだろうとのんきに構えていたところが、甘かった・・・。

ツリーが近くに連れて激混み!!!特にツリーの正面に回るのはなかなか大変でした。おそらく日本朝の通勤ラッシュくらいの混雑でした。

 

さすがニューヨーク最大!圧巻のクリスマスツリー

クリスマスツリー

ひと目見て、もう混雑とか忘れてしまうくらい綺麗!本当に感動しました。

クリスマスツリーに使用する木は、毎年寄贈されるようで、今回は高さが22m以上、12トンのそれはそれは堂々とした木でした。

50000個以上のLEDライトで彩られており、今年はトップのスワロフスキー・スターが15年ぶりにデザイン変更になったそう。

真下には併設のスケートリンクがあり、みんな楽しそうに滑っていました。そして、ツリーを見上げる人たちも、みんな笑顔。

もうみんなが幸せそうでした。当日は、クリスマスイブということもあり、世界中から凄く多くの人が見にきていたのですが、みんなニコニコ。

今年も色々なことがあったけれど、来年はさらに良いことがありそう!そう思わせる皆を幸せにしてくれるツリー。

このツリーが特別な理由が分かる気がしました。

 

初日の夕食はダイナーに変更

羽田空港を出発したのがもう遠い昔。予定だと、ミッドタウンで行きたいお店があったのですが、さすがに疲れたということでホテル近くに変更。

「マンハッタンダイナー」というダイナーがあることは知っていたので、そこで食事をしようということに。

この「マンハッタンダイナー」、実は、今回の旅で非常にお世話になりました。その話はまた後日。

 

マンハッタンダイナー凄い!

グーグルマップの口コミも悪くなかったので、残念なことにはならないだろうと思っていはいたのですが、このダイナーが期待以上で大当たりでした。

地元の方が多く、観光客もおそらく私たちだけ。

この日、私は本場に来たということで、ハンバーガーに。価格帯は日本にもある「Shak shack(シェイクシャック)」くらいの値段でした。

これが、本当に美味しかった!お肉もジューシーでバンズとの相性も良くびっくりしました。

しかし、サイズはアメリカン!お腹はちきれそうになるまで満足できます。

Togo(テイクアウト)も可能で、ホテルに持ち帰ることもできました。次NY来た時も、立ち寄りたいと思うお店です。

ニューヨーク旅行初日まとめ

やはり、時差ボケは結構ありましたが、飛行機の機内で短時間でもしっかり眠ることができれば、結構大丈夫だと思います。

あと、日中動くと夜も眠りやすいです。初日からアクティブに動いたせいか、この日は私もぐっすりでした。

ニューヨーク旅行記2日目編へ続きます。

 

ABOUT ME
hitujico/ひつじこ
東京都内に住んでいます。 好きなこと・興味関心は、街歩き、旅行、本を読むこと、料理、美術館巡り、喫茶店巡り、文房具など。