旅行記

ブルックリンとタイムズスクエア!ニューヨーク大移動の1日

ニューヨーク旅行、観光プラン4日目前編からの続きです。

ニューヨークMoMAはやっぱりアートの殿堂でした!ニューヨーク旅行、観光プラン4日目。3日目からの続きです。 https://hitsujico.com/newyork-plan-...

ニューヨーク旅行4日目 またまたブルックリンへ

再度Uberでブルックリンへ。ステーキの名店「Peter Luger Steak House(ピータールーガ・ステーキハウス)」へ向かいます。

 

予約していないと入れません(インターネットで予約可)

ピータールーガーは、超がつく人気店。

絶対に予約がないと入れないという知っていたのですが、予約をお任せしていた旦那さんが出発前の多忙&体調不良につき予約ができていませんでした。

それは仕方ない・・・でも、ランチならともかくディナーは無理だよ・・・という私と、とりあえず行ってみようという旦那さん。

とりあえず行ってみることにしました。

そして、案の定やっぱり入ることはできませんでした・・・。いや、ですよね。わかっていました。

出発前から凄く楽しみにしていたので、残念すぎたのですが仕方ありません。

日本にも出店予定があるということなので、期待します。帰国してから判明したのですが、なんとホームページから予約が可能でした・・・。

 

ブルックリンは美味しいお店がたくさんあるグルメエリア

焦った旦那さんが、急いで調べて(どう調べたのかは謎)美味しいピザがあるらしいから行こう!!と入ったお店がなんとピータールーガの斜め向かい。

「Motorino Pizzeria」というお店でした。

とりあえず、店内に入りピザとグラスワインを注文しました。

しばらく待ちピザが到着。そして、そのピザがホントにびっくりするくらい美味しかった!衝撃でした。

その前の、ショックとか個人的な事情もあるのだと思いますが、本当に美味しいピザでした。

石窯で焼かれたそのピザは、小麦とチーズの香りも良く、ソースとのバランスも絶妙で、ピザってこんなに美味しいものなのかと、新しい発見でした。

ブルックリンは、マンハッタンよりも物価も安く、コスパも雰囲気も良いお店がたくさんありました。

今回はスケジュールの変更などで、訪問できませんでしたが、ステーキやピザ以外にも、シーフードやイタリアンなど行ってみたいお店が沢山ありました。

 

McNally Jackson BooksとBAGGU Brooklynへ

お腹も満たされた後は、最先端の流行を生み出す街、ブルックリンの散策です。

まず最初に向かったのが、「McNally Jackson Books(マクナリージャクソンブックス)」です。

初日に行った「Strand Book Store(ストランドブックストア)」は、歴史ある書店&古本屋という感じだったのですが、それとは対照的に、ここはとにかく個性的なセレクションの本屋さん。

自費出版もできる本屋さんとしても有名です。ソーホーにもあり、そこはおしゃれなカフェと併設されています。

ぐるっと店内を見たところ、旅行本、インテリア、建築などの本が多く、綺麗な写真の本がたくさんありました。海外で見る日本の旅行本って新鮮。

個人書店でも、元気に成功してるお店がニューヨークにはいくつもあって、改めて紙の本の良さを噛みしめました。

そして、そのすぐ近くにあったのがBAGGU Brooklyn。

カジュアルでシンプル、MoMAでも販売されるほどのデザイン性の高さから、多くのセレクトショップでも取り扱われるほど人気のお店です。

ナイロンのエコバックが有名ですが、レーザーやキャンパスのトートバックも多くありました。

どれも可愛くてまるでアートの様に陳列されていました。お値段もとても良心的。エコバックであれば10ドル以内で購入できます。

私はここで、自分用とあと母にお土産としてエコバックを買いました。

 

ウィスキー蒸溜所「Kings County Distillery(キングス・カウンティ・ディスティラリー)」へ

実は、今日がニューヨーク最後の夜。旦那さんが、とてもウィスキーが好きで、実はずっと行ってみたいと言っていた場所がここだったのです。

ブルックリンのネイビーヤードというウォーターフロントサイドのエリアまで足をのばしてみました。

とても雰囲気のあるこの場所は、1801年から1966年まで、名前の通りアメリカ海軍の造船所だった場所。

その古い建物を利用して2012年にオープンした蒸留所です。

日曜日などは、工場見学などもしているそうですが、私達が訪れた時は19時くらいで、Barが営業しているのみでした。

私は、ウィスキーベースのカクテル・マンハッタン、旦那さんは、テイスティングセットを頼みました。

旦那さんはすっかり気に入って、種類の違うウィスキーを2本、お土産として購入していました。

しかし、私達が行ったお店がたまたまそうだったのかわかりませんが、ニューヨークのバーテンダーさんの接客はとても素晴らしかったです。

こんな、ふらりと現れた片言英語のアジア人に、とてもわかりやすくお酒の事を説明してくれ、こちらの好みにあわせて、お酒を用意してくれました。

また、ぜひ来たいお店リスト入りのバーでした。

 

ニューヨーク旅行4日目 ミッドタウンへ。最後の夜を楽しむ!

そして、時間は21時くらいだったのですが、最後の夜ということでミッドタウンへ。

 

ブライアント公園のホリデーマーケットを散策

遅い時間だというのに街も人も元気!

ここブライアント公園でも、クリスマスは終わっていましたが、ホリデーマケットがひらかれていました。

そして、ホリデーマーケットのすぐ横のスケートリンクでは大勢の人!!スケートを楽しんでいました。

 

そしてニューヨークと言えばココ!タイムズスクエア!!!

そして、少し歩いていよいよタイムズスクエアへ。

言わずと知れた、ニューヨークの代名詞の様な場所。

世界中の企業の広告や巨大ディスプレイ、ネオンサインや電光看板が多くあり、世界中からの観光客が集まる場所です。

ここの交差点は世界の交差点って言われたりもします。そして、なんとここの広告掲載料は1ヶ月で$30万〜$40万(3,300万〜4,400万)!!

私達が訪れた時期は、ニューイヤーカウントダウンの準備が始まっていました。辺りも観光客でいっぱい!すごいエネルギーでした。

また、ニューヨークのブロードウェイミュージカルの中心であるタイムズスクエア周辺には、多くの歴史ある劇場が点在しています。

残念ながら、今回は遅い時間だったので観劇はできませんでしたが、少しだけ辺りをお散歩してホテルに戻りました。

 

ニューヨーク旅行4日目 まとめ

いやー、よく動いた1日でした。行ってみたい場所が多すぎてかなり強行スケジュールでしたが、大満足でした。

ミッドタウンは、22時過ぎても観光客であふれていました。やっぱりネオンが綺麗なので夜がオススメです。

ABOUT ME
hitujico/ひつじこ
東京都内に住んでいます。 好きなこと・興味関心は、街歩き、旅行、本を読むこと、料理、美術館巡り、喫茶店巡り、文房具など。