2017年5月に2泊3日旅した、ラオスの古都ルアンパバーン 。
今回は、その旅行に当時どのくらいの費用がかかったかをまとめていきたいと思います。
当時、私はシンガポールに1年ほど滞在しており、その滞在期間中の旅だったため、航空券代はシンガポール発のものとなっております。
また、S$(シンガポールドル)と日本円、ラオスkipが混在していますが、大まかに直近の円レートで計算しています。
ざっくりとしたものになりますが、旅の参考にしていただけると嬉しいです。
ではでは、スタート。
スケジュール別旅行費用集計

前回までの記事でも、価格は記載してありますが、日毎の集計をまとめてみました。
基本的にラオスの物価は、とても安いです。
しかし、使用されているのが紙幣のみで、通貨単位がとても大きいのが特徴なので、ラオスキープ(kip)で価格を見ると、一見して高いのか安いのか想像しにくいです。笑
レートはおおよそ、10,000kipで≒133円。支払いのやりとりが簡単なためか、ルアンパバーンは、20,000kipの価格のものがとても多く感じました。
紙幣は、500kipからありますが、観光地価格だったのか、10,000kip以下の紙幣を使用する機会はあまりありませんしでした。
チップの文化などもないので、小額紙幣はあまり必要ない印象です。
ルアンパバーン 初日

この日は、シンガポールのチャンギ国際空港から、ビエンチャン・ワッタイ国際空港を経由して、ルアンパバーン 国際空港へ移動しました。
ほぼ移動で終わっています。

タクシー(空港→ルアンパバーン中心街) | 30,000kip | ¥399 |
フルーツティー | 20,000kip | ¥266 |
夕食(2人分) | 約180,000kip | ¥2,500 |
マッサージ | 50,000kip | ¥665 |
合計 | 280,000kip | ¥3,830 |
初日使用した合計 280,000kip (≒¥3,830)
ルアンパバーン 2日目

この日は、1日中アクティブに動き回って観光をしました。
ルアンパバーンの郊外まで、ボート旅をしたり、ルアンパバーン中心部を観光しています。


トゥクトゥク | 20,000kip | ¥266 |
ボートツアー | 100,000kip | ¥1,330 |
トイレ代(ブログ参照) | 10,000kip | ¥133 |
昼食 | 20,000kip | ¥266 |
ワット・マイ拝観料 | 10,000kip | ¥133 |
マッサージ | 50,000kip | ¥665 |
カフェ | 20,000kip | ¥266 |
プーシーの丘入場料 | 20,000kip | ¥266 |
夕食 | 20,000kip | ¥266 |
合計 | 270,000kip | ¥3,591 |
2日目使用した合計 270,000kip(≒¥3,591)
1日中外で観光していたわりには、あまりお金を使わなかったんだなぁという印象です。おそらく、クタクタに疲れてしまって、夕食をそんなにゆっくり食べなかったからかと。
午前中に参加したボートツアーは、あれだけの体験をしてこの金額は安かったな。
ルアンパバーン3日目(最終日)

いよいよルアンパバーンの最終日です。
この日は、最終日ですが結構活動的に動いています。遠方に出かけたので、トゥクトゥクを1日貸し切りにしたのですが、結局トラブルで多めに払うハメになったりしています。
帰りの飛行機はルアンパバーン国際空港から戻りました。

トゥクトゥク1日貸し切り | 150,000kip | ¥2,000 |
タート・クワンシーの滝入場料 | 20,000kip | ¥266 |
昼食(メコンフィッシュ) | 30,000kip | ¥399 |
マッサージ | 60,000kip | ¥798 |
マンゴーとバナナのスムージー | 20,000kip | ¥266 |
トゥクトゥク送迎 | 20,000kip | ¥266 |
合計 | 300,000kip | ¥3,995 |
3日目に使用した合計 300,000kip(¥3,995)
やっぱり、トゥクトゥクの代金が結構かかったなぁ・・・という印象です。ほぼトゥクトゥク代なので・・・。
往復で2時間、そのほか細かい送迎もお願いしたのですが、それにしてもちょっと高かったんじゃないかな。
しかも、トラブルで結局空港までの代金は支払ったので、ちょっと反省です。
というわけで、ラオス2泊3日で使用したお金は、850,000kip(≒¥11,416)でした。
ラオス2泊3日の使用合計 850,000kip(≒¥11,416)でした
使用用途別の旅行費用集計
では、次は食費や、移動費を含む航空券代や宿泊費なども含めて費用別にどのくらいかかったかをまとめてみました。
食費

では、先ほどまとめた2泊3日で使用したお金から、食費をまとめていきたいと思います。
初日 | フルーツティー | 20,000kip | ¥266 |
夕食(2人分) | 180,000kip | ¥2,500 | |
2日目 | 昼食 | 20,000kip | ¥266 |
カフェ | 20,000kip | ¥266 | |
夕食 | 20,000kip | ¥266 | |
3日目 | お昼(メコンフィッシュ) | 30,000kip | ¥399 |
マンゴーとバナナのスムージー | 20,000kip | ¥266 | |
合計 | 310,000kip | ¥4,229 |
2泊3日の食費 310,000kip(¥4,229)
こうして見ると、初日の食費が結構高すぎたんじゃないかと思たりします。一緒に旅をしていた知人とシェアした金額にしても、相場からしたら結構高かったと思います。
朝食は、ホテルの宿泊費に含まれているので、結果夕食と昼食だけ。あれ、そう考えるとスムージーも結構高かったんだな。笑
現地での移動費

続いては、現地での移動費。
ラオスでは、トゥクトゥクがもっぱらの移動手段です。ほとんどが運転手さんとの交渉になります。相場は、20,000kipから30,000kipがほとんどです。
あとは、ルアンパバーン市街地であればレンタサイクルなどもあります。レンタサイクルも20,000kip前後が相場のようです。
初日 | タクシー(空港→ルアンパバーン ) | 30,000kip | ¥399 |
2日目 | トゥクトゥク | 20,000kip | ¥266 |
3日目 | トゥクトゥク 1日貸し切り | 150,000kip | ¥2,000 |
トゥクトゥク(ルアンパバーン →空港) | 20,000kip | ¥266 | |
合計 | 220,000kip | ¥2,931 |
2泊3日の移動費 220,000kip (¥2,931)
うーん、やっぱり最終日の1日貸し切りがどうだったんだろう・・・笑。
悩ましいところです。
空港まで送迎してくれてたら、きっとモヤモヤもなかったんだろうけど、まぁ仕方ありません。結構郊外へも移動したので、こんなものかな。
アクティビティー、その他

今回は、結構しっかりアクティビティーに参加しています。あと、マッサージの安さに味をしめて、毎日通いました。
初日 | マッサージ | 50,000kip | ¥670 |
2日目 | トイレ代 | 10,000kip | ¥133 |
ボートツアー | 100,000kip | ¥1,330 | |
ワット・マイ拝観料 | 10,000kip | ¥133 | |
マッサージ | 50,000kip | ¥665 | |
プーシーの丘入場料 | 20,000kip | ¥266 | |
3日目 | タート・クワーンシーの滝入場料 | 20,000kip | ¥266 |
マッサージ | 60,000kip | ¥798 | |
合計 | 320,000kip | ¥4,261 |
2泊3日のアクティビティその他合計 320,000kip (≒¥4,261)
これは、とっても満足いく内容と金額だったと思います。あれだけ充実したアクティビティを体験して、マッサージをしてもらってこの値段なら大満足です。
トイレの利用代金は、相場があるのかどうか・・・。お気持ちってやつですね。
航空券代

続いて航空券代。
先ほども伝えたように、当時私はシンガポールに滞在していたので、シンガポールのチャンギ国際空港からのチケット代金になります。
初日・3日目 | 往復航空券代(シルクエア、旅行保険含む) | S$485 | ¥36,781 |
シンガポールドル(S$)で支払ったので、日本円にするとこのくらいです。
ラオス⇄シンガポール航空券代 S$485(≒36,781)
ちなみに、日本からラオスへ向かう場合は、直行便を運行している航空会社はないので経由便で向かいます。
ラオスには、国際空港がビエンチャン・ワッタイ国際空港、ルアンパバーン 国際空港、パークセー国際空港、サワンナケート国際空港の4つあります。
日本からだと、バンコク、ハノイ経由でいずれかの空港を目指すルートが多いようです。
また、タイ・ベトナム・カンボジアから陸路で目指すというルートもあるようです。
ビザは、15日以内の滞在であれば必要ありませんが、16日以上滞在予定の方は、ラオス大使館でビザを取得する必要があります。
宿泊費

次は宿泊費。
今回も、エクスペディアにお世話になり、エクスペディア経由で予約しました。
初日 | 宿泊費(ヴィラ マハソクホテル) | ¥4,500 | |
2日目 | 宿泊費(ヴィラ マハソクホテル) | ¥4,500 | |
合計 | ¥9,000 |
2泊3日宿泊費 ¥9,000
エクスペディア経由だったので、円換算で便利です。
だいたいkipに換算すると、一泊あたり≒340,000kipほどです。
このくらいで、クーラー付きの中級ホテルという感じでした。
旅の予算に応じて宿泊先を選ぶとするなら、扇風機と水のシャワーでもOK!バックパックの長旅向きの宿で!という方なら、宿泊費は一泊100,000kipあたりが目安になりそうです。
アジアンリゾートを!!という方であれば、ビエンチャンやルアンパバーン の高級ホテルで、一泊1,000,000kipあたりが目安になると思います。
ルアンパバーン 2泊3日の旅行費用総額は約57,000円

以上で、ルアンパバーン2泊3日の旅行費用の総額は、約¥57,202でした。
ラオス・ルアンパバーン2泊3日旅行費用総額 約¥57,202
個人的には、まぁまぁそんなもんかなぁという感じでした。
食費は、屋台とか現地のレストランとか日によってバラバラだったのでバラつきがありますが、ビール一杯くらいを夕食で飲んでいたことも考えたら安く済ませんたのかなぁと思います。
安く済ませるなら、一食20,000kip、お酒が15,000kipくらい。もう少し良いレストランで食事をすると平均40,000kipくらいだと思います。
ホテルのレストランなどになると、ランチが50,000kip、ディナーなら150,000kipくらいかなぁというイメージでした。
あとは、そんなに安くなるものでもないので、まぁこんなものだと思います。
ラオスで安いもの高いもの
朝市で見かけた生鮮食品などは、驚くほど安かったです。しかし、レストランで食事をすると周辺国か、それ以上になるように感じられました。
どうやら、食材は自給できても調味料などが輸入品が多いため高くなるそうです。あと、宿泊費も周辺国並かそれ以上に感じました。
特に、ルアンパバーンは世界遺産に登録されて以降、世界的に人気な観光地となり、高級ホテルが増えているそうです。
しかし、ルアンパバーンには、バックパッカーが利用するゲストハウス街もあり、多くの宿がありました。料金の幅は広く、選択肢は多いと思います。
移動費に関しては、私たちはトラブルがありましたが、かなり安いと思います。どうやら、バスの移動費などもとても安い様子。
車も、1日$50くらいからチャーターできるそうです。
ラオスではドルもバーツも使えます
ちなみに、ラオスはドル、バーツもそのまま利用することができます。しかし、日本から行く場合は、円をkipに両替して使用するのが有利だと思います。
ドルだと、100kip単位は切り捨てられてしまうそう。しかし、ラオスで円への再両替はできますが、たまに諸事情で両替停止になることもあるようです。
出国の際に両替できないと、日本ではkip→円の両替はできないので、最低限のkipとあとは小額のドルを持っておくと、安心かもしれません。
両替は、ルアンパバーンやビエンチャンなどでは、結構両替ブースがあります。レートは悪いですが、ホテルのフロントでも両替してくれるそうです。
あと、外国人向けのホテルやレストランなどでは、クレジットカードなども利用することができます。
以上が、ラオス・ルアンパバーン 2泊3日の旅行費用の集計でした。

