今回はハワイ。妹の結婚式でハワイに行きました。1月中旬というオフシーズンですが、なかなかお休みは取りにくい日程。
そのため、移動を含め3泊4日という少しバタバタとしたプランですが、オフシーズンのハワイでの様子をご紹介していきます。

成田空港→ハワイへ
出発は成田発、JAL782便でした。第2ターミナル、出発予定時刻は22:00。
仕事が終わって都内から成田空港へ向かい、20:00くらいに成田空港へ到着しました。期間は、1月16日〜1月20日。
もうお休みのピークは過ぎていたので空港もガラガラです。
まずはレンタルwi-fiを受け取る
とりあえず、ネット経由で予約していたwi-fiを受け取り、さっさと出国手続きを済ませました。
今回契約したwi-fiは、フォートラベル・グローバルwi-fi。5日間で2,100円でした。かなり安い。
しかし、難点が大きいこと。はがきサイズくらいありました。あと、成田空港はwi-fiの貸出カウンターがわかりづらいので、事前に確認しておくことをおすすめします。
いざ出国
時間が遅いこともあり、出国手続き後のエリアは免税店もほぼ閉店していました。食事をする場所も21:00くらいまで。
わずかですが、ドラッグストアは営業していました。遅い時間のフライトは、出国手続き前に食事を済ませてしまう方がいいですね。
フライト時間は、約6時間。遅い時間の出発ということもあって、寝ている間にすぐハワイでした。
ホノルル到着!ダニエル・K・イノウエ空港→ワイキキ
ハワイとの時差は19時間。到着は、出発日の朝10時くらいでした。(日本時間+5時間ー1日=ハワイ時間)
真冬の日本からハワイへ行くと、光の量が全く違います!!出国手続きも、とてもスムーズでした。
さすが世界のリゾートハワイ!とてもフレンドリーな空気です。
空港からワイキキ中心部まで
空港からホテルのある、ワイキキまでは20分ほど。今回もUber(ウーバー)を使いました。
ワイキキは、さすが歴史のあるリゾート。ロケーションもとても素晴らしいです。ホテルが密集しているので、食事や買い物などは全く不便ありません。
荷物最低限でも現地でほぼ調達できると思います。
滞在ホテル

私たちは、今回妹の結婚式の参列のための滞在だったの、妹たちのホテルに近い場所で、お手頃なホテルを探しました。今回は、「オハナ ワイキキ イースト バイ アウトリガー」に。
エクスペディア経由で予約しました。
とてもリーズナブルでしたが、滞在には不便なく満足でした。
他の参列していた友人たちは、Airbnbを利用してコンドミニアムに宿泊している人たちも多くいました。
ハワイは、とてもAirbnbが充実しているようで、ホテルに宿泊するより便利そうでした。
2歳のめいとアラモアナセンターでお買い物
妹たちの結婚式は、明日。
当日、私たちは、妹夫婦が準備に忙しいので、2歳になるめいの子守り担当でした。現地に到着し、ホテルに荷物を預けて妹たちが宿泊している、ホテルのロビーでめいと合流しました。
3人で、ハードロックカフェで昼食を終えると、めいと3人でアラモアナ・センターへ向かいました。
ワイキキ→アラモアナセンターまでの移動手段
今回もUber(ウーバー)を利用しようとしたのですが、めいがいたのでUberの利用ができませんでした。
Uberの細かい利用法などは、以前まとめたので、良かったら読んでください。

なので、タクシーで移動しました。料金はチップ込みで$12ほどでした。その他、トロリーなどもワイキキからアラモアナ・センターまで出ています。
アラモアナセンターは広いです!お買い物がはかどる

ハワイ最大のショッピングモール。
ここへ行けば何でもそろうと言われているほど、大きなショッピングモール!4階建で350以上のショップとレストランが入っています。
単純に、端から端まで歩いただけでも、20分かかります。今回は、めいもいたので、行きたいお店を絞って回りました。
明日の結婚式に参列するためのアロハと、行ってみたかったBath&BodyWorks(バスアンドボディワークス)でお土産を購入。
そのほか、バラマキ用のお土産として、ターゲットでチョコレートを購入しました。
「アラモアナ・センター」 フロアマップや、店舗情報などが確認できます。 |
アラモアナセンター:ハワイ最大のショッピングモール |
小さな子どもが一緒の場合はベビーカーレンタルがおすすめ
しかし、広い。モールも開放的な作りになっており、通路が外に面しているので、店舗に入らないと暑い!!モール内にはベビーカーのレンタルもあります。
楽天カード会員であれば無料で借りることもできます。小さいな子どもが一緒の方は、レンタルをおすすめします。
私たちも、2歳のめいはベビーカーをレンタルして、ベビーカーで移動しました。
中では、イベントなども行われており、ゆっくり買い物を楽しむことができます。
小さな子ども連れの方はこちらをチェック! |
子連れにうれしいアラモアナセンターのサービス7選 |
楽天カード会員の方はこちらもチェック! |
楽天カード ハワイラウンジ |
Chuck’s Cellar(チャックス・セラー)でステーキを!
しばらく、アラモアナ・センターでお買い物を楽しみました。中には、子どもが遊べるアスレチック広場もあり、めいもとても楽しそうでした。
夕食はハワイのステーキを!
結婚式の準備を終えた妹たちと合流し、めいとサヨナラした後は、私たちはホテルの近くのステーキハウスChuck’s Cellar(チャックス・セラー)へ。
とてもリーズナブルでおいしいという口コミだったので、ここにしました。
店内はバーのような雰囲気
店内は、結構薄暗くて、バーのような雰囲気。私たちが行った時期は、1月中旬ということもあり、学生さんの卒業旅行かなというグループが数組。
日本人が結構多かったですね。接客も、日本語対応のスタッフさんがいたり、テーブルのサービスも良く問題ありませんでした。
ステーキはさっぱりとした赤身肉のステーキ

私たちは、トップサーロイン($34.5)を2人でシェア。ハッピーアワーだったので、ビールを1杯づつ(ハッピーアワー価格で$5ほど)頼みました。
すべてのメインディッシュに、スープとサラダバーから盛り放題のサラダ、ライスもしくはハッシュドポテトかベイクドポテトが付きます。
おまけだけで、十分おなかがいっぱいです。ステーキの味はというと、赤身肉のとてもジューシーなステーキ。ホースラディッシュ(西洋ワサビ)とおしょう油のソースです。
良くグリルされているというよりは、イメージとしてローストビーフに近い感じです。さっぱりとしたステーキです。
脂身はとっても少なく、そしてくどくない。お肉もでもとてもやわらかい。がっつりとした、熟成肉のようなステーキをイメージしているとちょっと違うかもしれませんが、このステーキもとてもおいしいかったです。おすすめです。
ステーキでおなかも満たされたので、食後は近くのABCストアでお水などを購入し、ホテルで早々に休みました。
ハワイ旅行3泊4/初日まとめ
リゾートの定番ハワイ。1月中旬だからシーズンオフだよと聞いていたのですが、とてもにぎわっていました。
ハイシーズンはかなりのにぎわいだと思います。
あと、ワイキキ周辺だけの印象ですが、やはり日本人の観光客がとても多いですね。
今回のおすすめの旅の本
『まぼろしハワイ (幻冬舎文庫)』 よしもとばなな
ハワイ通として知られる著者が、10年に渡ってハワイに通いながら書きあげたという物語。家族をテーマに、傷ついた心をいやすハワイ旅行のお話です。
なぜ、ハワイが多くの人に愛されるのか。ハワイという場所の魅力を感じる本です。